あの山この沢

丹沢、早戸川鳥屋鐘沢(トヤカネ沢)
上部の堰堤群と単調な河原歩きには興ざめだが、
下部ゴルジュの中の数限りなく続く小滝群は楽しい

画像をクリックすると拡大されます。


鳥屋鐘沢出合
国際マス釣り場の
約1km上流が出合


鐘沢に入るとすぐに
2m小滝となり、ゴ
ルジュにナメが続く

狭いゴルジュ

ゴルジュの中の3m
滝、左の壁を登って
狭いバンドをへつる

極端に狭い小滝

F1、8m滝
右端を登る、落口
に抜ける所が悪い

幅50cmの最狭部

ゴルジュの3m滝

2段20m大滝の
下段、右から登る、
高巻道も右から

2段20m大滝の上
段のナメ滝、下は右
端を、上は水流の中

2段20m大滝の
最上部、水流の
中を登るのが楽

明るく開けた大滝を
過ぎると薄暗いゴル
ジュがさらに続く

ゴルジュの中の5m
滝、手前の釜は深い
右岸バンドをへつる

すごい水圧の3m滝

さらに3m滝

2m滝
釜に入って左岸
のクラックを登る

出口の3m滝

ゴルジュを抜けると
平凡な河原になり、
ゴーロ歩きが続く

長大な堰堤
が現れる
左端から越せる

4つ目の堰堤の上で
左から壊れた堰堤の
ある沢が合わさる

水量比2:1の二俣
左俣の奥には
堰堤が見える

二俣の左俣に入る
と低い堰堤が2つ
続く、写真は1つ目

最後の堰堤を過ぎ
ると沢らしくなり、
小ゴルジュとなる

最後の滝、3m滝

傾斜の急なゴーロ
となると、じきに
水が涸れる

コースタイム
林道ゲート手前340m(5分)下降370m(2分)鳥屋鐘沢出合350m
(25分)
F1、8m滝上420m(25分)2段20m大滝上450m(45分)堰堤1つ目560m
(30分)二俣2:1660m左へ(12分)奥の二俣1:2730m右へ
(20分)最後の滝3m880m(20分)水涸れる1015m
(12分)右手の尾根に取り付く1100m(15分)本間ノ頭からの下山道1170m
(40分)旧丹沢観光センター(林道本間橋)585m(20分)三日月橋450m
(25分)林道ゲート

2005年9月19日
早戸川林道の通行止めゲートは、今年の春までは舗装林道終点の丹沢観光センター(2004年9月末で営業中止)跡の先の魚止橋手前にあったが、今春からははるか手前の国際マス釣り場の入口の300mぐらい先に移設された。
鳥屋鐘沢出合は、このマス釣り場 入口から1kmぐらいの所で、林道(早戸川)が大きく右にカーブするところの対岸に出合う大きな谷なのですぐに分かる。河原は少し手前までマス釣り場になっているので、 林道からの空缶やゴミの投げ捨て防止のため林道のガードレールに沿ってこの出合の近くまで柵がある。この柵がなくなって林道が大きく右にカーブする所でガードレールが50cmぐらい切れている。ここが下降点だ。ここでまた柵が始まるが 、下降点はその手前だ。このカーブの所が少し広がっているので車1台ぐらいは止められるが、ゲート手前 に何ヶ所か駐車できる場所がある。
★早戸川本流へ下る踏跡はしっかりしている。降り立った河原から対岸に渡って遡行開始。
鐘沢に入るとすぐに2mナメ滝があり、その上はきれいな大ナメとなり、続いて小滝が連続し、狭いゴルジュとなる。
ゴルジュの中の3m滝は右から越せる。ゴルジュ出口は幅1.5mぐらいまで狭まり、そこに下段2m上段4mの2段の滝が構えているが、半身濡れながら突破する。難しいところはない。
★ゴルジュ出口で左から沢を合わせると、国際マス釣り場の取水口のある8m滝がある。どのガイドもこの滝をF1としているようだ。手前でタンクからあふれた水が細い滝となって 右岸から注いでいる。
この8m滝は右端の凹角を登る。全体的に水流側の岩はボロボロだがざらつ いていて傾斜も緩いので、3分の2ぐらいまでは簡単に登れるが、そこに打ち込んであるハーケンはぐらついているのであてにしては危ない。しかしここからは滝壁も立ってくるので難しい。右の壁は凸凹して いてホールドにしやすそうに見えるが、これが意外とぬめっていて滑りやすい。その上、右壁に抜けようとしても、このハング気味の右壁の上は細かい砂利のザレになっていて、こちらには這い上がることができない。真上の細い雑木を握るとひっこ抜けそうなので、直上も難しい。仕方なく、ここは右壁の凸凹は上手く蹴りこむ足場にするだけにして、左手の水流に這い上がらざるをえないが、水流の際はツルンとしていてグイッと乗り上がるその一歩がかなり怖い(右ルンゼ落口の写真はこちら) 。
ここの巻道はすぐ右(左岸)のザレたルンゼにある。右壁の裏側から右壁のザレの上まで登ってから落口に3mぐらい下りてくるのがルートのようだが、これは意外と怖いかもしれない。落口手前にずり落ちてくると、そのまま滝の下まで落下しそうだ。
8mF1のすぐ上に、この沢最狭のゴルジュがある。ゴルジュの中の滝は落差2mばかりだが、幅は50cmぐらいしかない。釜は結構深くて泳げばいいのだがなんとなく身が引けてしまい、ツッパリで突破しようとしたが、側壁がハング気味に立っているしツルツルなので、なかなか踏ん張れない。すぐに諦めよく左の壁の一番側壁寄りの外傾したクラックを登る。滝の曝風でしっとり濡れているので滑りやすい。中間部に直径10cmの潅木が1本あり、ここまで登ればひとまず安心。ゴルジュ最狭部=落口上の非常に狭いバンドをへつって、最後は対岸( 左岸)にジャンプしてこの滝(orゴルジュ)の通過は終了。
この後もずっと狭いゴルジュが続き、3m程度の滝が4つ連続する。どこも右岸のバンドっぽいところを通過できる。どの滝も青々した釜を持っているが、3つ目の滝はとりわけ釜が大きくて非常に深そうだ。
★渓谷美を楽しみながらあっという間にゴルジュは終わり谷が開けてくると、この沢最大の大滝2段20m滝が圧倒的な水量で眼前に聳える。
大滝は一見どこから取り付けばいいか分からないほど幅も広く水量も多い。下段は一番右端 が簡単そうだが、ジメジメしていて覆いかぶさってくる雑草やボロボロの岩の水滴や蚊の大群やらで這いつくばって登る気力がうせる。気持ち悪い思いをするよりは、さっさと高巻いた方が早そうだってんで、右のルンゼを攀じ登る。 さらに直上するような踏跡もあるが、すぐに左へ移動して行けば下段の落口右端に立てる。ここまでくれば、無理しなくて良かったと気付く。下段右端をもし直登しても、このツルツルに磨かれた緩傾斜の 幅広トイ状落口に手こずりそうだ。
中段はこの高巻いてきた下段落口から右端の水流際を登る。右壁がかぶさっているが、左足はツルツルのトイの中の水流に立てば楽だ。
その上の最上段は、滝も立っているが水流の中をシャワーで越す。このあたり(最上段の下)から下部を振り返ると、水流があっちからもこっちからも流れ来たって、またあっちやこっちへ奔流して、異様な珍しい光景に感嘆するだろう。
大滝の上からまたゴルジュが始まる。5m、3m、3m、4m、2m滝が息つく間もなく連なり見事だ。初めの5m滝は右岸バンドをへつり、次からも水流を突破するか左を越して、最後の2m小滝は右のクラックから越していく。
★ゴルジュを通過すると左から小沢が合流し、単調なゴーロになる。少し先でごく最近右岸が大崩壊した跡を見ると、行く手に幅広い堰堤が見える。流れも左右に分かれてそうに見えるが、インゼルになっているだけで、途中で別方向に分岐することはない。
★堰堤は4つ続き、この4つ目の上で、左から沢が壊れかけた堰堤で合わさる。
この左の無名沢は、奥に大棚がある。この枝沢の詳細は、「鳥屋鐘沢左の無名沢」のページを参照。
★さらに単調な河原を遡行していくと水量比2:1の二俣だ。左に入ってまた2つ堰堤を越すと、水量比1:2の奥の二俣だ。
奥の二俣を右に入ると、やっとまた沢らしくなって傾斜も急になってくる。岩床が現れ、右に小沢を分けると、簡単に越せる小滝が現れミニゴルジュとなる。
★最後の3m滝を越すと沢は急に源頭の様相に変わり、水も涸れる。
右の尾根上には本間ノ頭から旧丹沢観光センター(本間橋)に下る登山道があるはずだから、急なゴーロは無理をしないで適当なところから尾根の斜面に取り付き、上にというより、ほとんど水平にトラバース気味に登っていく。
★本間ノ頭からの下山道は1250mぐらいから1100mぐらいにかけてはだたっ広い緩やかな尾根の西寄りを通っているから、ひたすら横移動をすれば自然に登山道に達するはずだ。斜面に取り付いてから一切藪漕ぎなしの見通しのよい疎林帯を約15分通り抜ければ登山道に出た。山頂からの下山では枝別れ して派生する尾根を左隣りの尾根に移動するあたりが分かりづらいところもあるが、それよりも下につめたことになる。
★ここから丹沢観光センターまでは「早戸川本間沢」のページを参照のこと。
★林道に出たら、約50分出合まであるいは車を止めたゲートまでひたすら舗装道路を歩く。
下部ゴルジュを抜けたあと最初にある大きな堰堤で遡行を打ち切る場合、堰堤そばの石積みに廃道寸前の古い仕事道がかすかに残っているので、これを伝うと国際マス釣り場に約45分で下山できる。このルートの詳細は「宮ヶ瀬鐘沢」のページを参照のこと。

<home       <丹沢top