あの山この沢 投稿掲示板

あの山この沢 投稿掲示板

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
4 / 165 ツリー ←次へ | 前へ→

白馬大雪渓を登って鑓温泉に 早戸の風 11/8/22(月) 17:13 [添付][添付][添付][添付]

白馬大雪渓を登って鑓温泉に
 早戸の風  - 11/8/22(月) 17:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP2515.JPG
・サイズ : 108.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP2540.JPG
・サイズ : 95.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP2553.JPG
・サイズ : 62.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP2566.JPG
・サイズ : 96.7KB
   お盆休みが2日ほどとれたので、白馬岳に行ってきました。
猿倉の駐車場1235mから雪渓を登って稜線2730mまでの高度差1500mを一気に登るのは、普段の運動不足が祟ってきついですね。
雪渓の頂点は暑さでズタズタで、かなり下から夏道に這い上がることになりました。おかげでお花畑までが遠く感じられ、また、小雪渓は完全に消えていました。
稜線(村営白馬頂上宿舎)から白馬岳山頂2932mまではまだ200mの高度差、すぐそこに見えるのに頂上はなかなかです。
予定では、1日目で天狗山荘まで縦走して、翌日は不帰の嶮を通過して八方尾根を下るつもりでしたが、体力的・時間的に無理と判断して頂上宿舎で一泊。十数年前には楽々歩けた距離ももう年ですかね、無理でした。
そうなると、翌日も一気に八方を下るのは無理だし、唐松頂上山荘に泊まる日程的余裕はないしということで、かなり長時間コースになりますが、白馬三山を縦走した後は白馬鑓温泉に下り、とぼとぼと猿倉に下っていくしかなさそうです。
ということで、雷鳥の親子を見て白馬鑓ヶ岳2903mに立った後は、大斜面を下り鑓温泉への分岐点2745mで稜線からそれ、鑓温泉2100mまで文字通り一気に下って、露天風呂で一汗流し大休憩。途中の大出原にはもう雪田も解け、乾燥し湿原もありませんでしたが、このあたりからは見事なお花畑が広がっていました。
猿倉まではここからが長いのでたっぷり水を補給して、とぼとぼゆっくり下っていったため、途中でとうとう土砂降りの夕立に遭遇してしまいました。
下ってからは、麓の白馬八方温泉でまた温泉に浸かったものの、疲れは取れませんでした。
写真3番目は、杓子岳手前の丸山からの立山、剱岳(右端)、遠くに槍ケ岳。
4番目は、鑓ヶ岳から鹿島槍、五竜岳、写真中央部に天狗山荘。

添付画像
【IMGP2515.JPG : 108.1KB】

添付画像
【IMGP2540.JPG : 95.6KB】

添付画像
【IMGP2553.JPG : 62.1KB】

添付画像
【IMGP2566.JPG : 96.7KB】

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
4 / 165 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
123086
(SS)C-BOARD v3.8 is Free