山の写真集 あの山この沢

Self Rescue Technique
ストックで松葉杖を作る

山で足首を捻挫したり足を打撲したりしてしっかり踏ん張って歩くことができなくなった場合、ストックなどで松葉杖を作ってみよう。

@ ストック2本を、長さとしては地面から脇の下までよりほんの少し長めに調整する。
A 1本のリングの中にもう1本の石突を通して2本のグリップを手の平ぐらい離してグリップバンドを結ぶ。(これで松葉杖の形は出来た。)
B 石突(2本の先端)が離れないようにテーピングテープなどで固定する。
C グリップバンドを結んだ部分に脇を乗せることになるので、タオルなどで包んで痛くならないようにする。
D ストックの中間部分をテーピングテープで何重かに巻く。ここが持手の部分になるので、脇を乗せて手で持つのにちょうどよい位置になるようにテープで止めるのがコツ。
E このもち手の部分もタオルなどを巻いておくとよい。(以上で出来上がり)

 松葉杖は、怪我をした足ではない側に突くのが正しい使い方。たとえば右足を捻挫したのなら、左の脇、左手で松葉杖を突く。

背負っての搬送はパーティーにそれなりの負担がかかるので、山中では事故者が歩ける限りは歩いてもらうようにする。この時他人の肩を借りて歩くようなことはしないで、松葉杖を手早く作って、自力歩行してもらうほうが安全だ。事故者もストックの通常の使い方よりはスピーディーに歩ける。段差のあるところでは仲間が補助するようにすることも大切だ。

<home    <rescue top