あの山この沢
晩秋の上高地、涸沢
(奥又白谷から屏風のコルを経て涸沢へ)
画像をクリックすると拡大されます。
![]() 3日河童橋と奥穂高岳 |
![]() 新村橋からの北尾根 |
![]() 奥又白分岐、奥又白池 へは正面の岩稜を登る |
![]() 慶応尾根コルから屏風の コルを見上げる |
![]() 屏風のコルからの屏風の頭 |
![]() 屏風のコルからの梓川 |
![]() 険しい断崖ルート |
![]() 4日、 涸沢から見る常念山脈 |
![]() 往路(北尾根)を振り返る |
![]() 奥穂高の稜線 |
![]() 涸沢からの下山途中 |
![]() 振り返ると奥穂高岳 |
![]() 屏風岩を仰ぎ見る |
![]() 徳沢付近の梓川 |
![]() 4日河童橋からの岳沢 |
コースタイム(小屋泊のんびり山行) 2001年11月3日,4日
1日目 上高地1520m→(45分)明神1530m→(50分)徳沢1550m→(10分)新村橋1560m
→(10分)奥又白谷出合1590m→(65分)奥又白池分岐1900m→パノラマコース→
(75分)慶応尾根コル2160m→(60分)屏風のコル2430m→
北尾根を少し登って右に下降トラバース→(60分)涸沢ヒュッテ2350m
2日目 涸沢ヒュッテ→(75分)本谷橋1790m→(70分)横尾1615m→(65分)徳沢→
(50分)明神→(50分)上高地